JCB一般カードのインビテーション完全マニュアル

海外に行く時に欠かせないクレジットカードですが、現地での決済に使える他、"身分証明書"としての役割もある事をご存知でしょうか。

海外はクレジットカードでの支払いが主流の為、クレジットカードを持っている事は支払い能力がある事を示し、ランクの高いクレジットカードを持っているとそれだけで"社会的信頼"を得る事が出来ます。

クレジットカードで有名なJCBカードはごく一般的なカードでありランクも高くはありませんが、利用方法によっては特典満載の"上級カード"にランクアップする事が出来ます。

様々な特典が魅力の"上級カード"へのランクアップにはJCBからのインビテーションが必要不可欠です。本記事では、JCB一般カードより受け取り可能なインビテーション制度について紹介します。

そもそもインビテーションとは何か

インビテーションとは「招待」のことを指します。インビテーションを受け取ることでJCBの上級カードを使えるようになります。この章では、インビテーションそのものについて軽く説明します。

JCB一般カードでも上級カードにランクアップできる

JCBはさまざまなクレジットカードを発行していますが、JCB一般カードはその中でもエントリークラスのクレジットカードに当たります。

JCBのクレジットカードのランク付けをピラミッド型で表すとすれば、一番下の層は「JCB一般カード」、頂上は「JCBザ・クラス」となります。

ただ、一番下の層だからといって何も悪いことはありません。付与されるサービスが多くなり、年間限度額なども上がりますが、年会費が掛かるようになるためです。

インビテーションが届くのはこんな人

カード会社からのインビテーションを受ける為にはどのような条件が必要なのか。下記にまとめてみました。

チェック
 安定した収入があること
 毎年の利用実績がある
 返済遅延が無い

明確な基準が示されていないため、このすべてが絶対必要とは言えませんが、カードをある程度の額で継続的に利用し、返済遅延が無ければ招待される可能性は高くなります。

JCBカードの中でインビテーションが必要なものは2種類

上級カードは、一般的に"ステータスカード"と呼ばれています。

ステータスとは社会的地位や身分を表す言葉で、JCBではJCBゴールド」、「JCBゴールドザ・プレミア」、「JCBプラチナ」、「JCBザ・クラス」の4つのカードがステータスカードとなっています。

どのステータスカードを持つ為にも必ずインビテーションが必要かといえばそうではなく、「JCBゴールドザ・プレミア」、「JCBザ・クラス」以外はいつでも申し込む事が出来ます。

ただ、申し込み自体はいつでも出来ますが、一般カードよりも審査基準が厳しく設定されているので、カードの取得は容易ではありません。

JCBゴールドザ・プレミア

JCBゴールドザ・プレミア-インビテーション

JCBゴールド ザ・プレミア」は一部の限定された利用者にのみ、インビテーションが届く特別なカードです。
インビテーションを受けるには、まず「JCBゴールド」を持っておく必要があり、それにプラスして以下の条件を満たす事が必要です。

チェック

 

    • JCBゴールドのショッピング利用合計金額が2年連続で100万円(税込)以上(※JCBオリジナルシリーズ以外のJCBカード利用分は対象外です)

 

    • 2:MyJCBに登録し、さらに受信可能なメールアドレスを登録している

 

上記2点を満たせば、JCBからインビテーションのメールが届く事はほぼ確実です。
年会費はJCBゴールド会員10,000円(税込)とゴールドザ・プレミアのサービス年会費5,500円(税込)の合計15,500円(税込)。
ただしゴールドザ・プレミアのサービス年会費5,500円(税込)は、年間100万円(税込)以上のショッピング利用で無料になります!

このカードを1枚持つだけで世界中の空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス」や、最高1億円を補償する付帯保険もついているので、海外への旅行や出張が多い方が持つと良い事ばかり。

その他にも「JCBプレミアムステイプラン」を利用すれば有名ホテルや旅館にお得な価格で宿泊出来たり、「ダイニング30」では全国の対象店舗で豪華ディナーが格安で味わえるなど、魅力的な特典が沢山あります。

京都駅にはJCBゴールド ザ・プレミア」など限られたJCBカード会員しか入れないラウンジもあり、年会費を払っても惜しくないほど様々なサービスを受けられる事が出来ます。

JCBゴールド・ザ・プレミアのインビテーションは、毎年2月に招待メールが届きます。
条件を満たすまでには多少時間はかかるかもしれませんが、「JCBゴールド ザ・プレミア」を手にすれば様々な特典を得る事が出来るので、頑張って目指してみましょう。

JCBザ・クラス

JCBザ・クラス-インビテーション

JCBカードのピラミッドの頂上に君臨するのが、「JCBザ・クラス」です。

JCBカード以外のクレジットカードで言えば、ブラックカードに当たるこのカードは、見た目も黒く艶があり、まさに"ステーテス"を感じさせます。

一般カードから「JCBザ・クラス」のインビテーションを受ける事は不可能です。まずは、JCBゴールドからゴールド ザ・プレミアへランクアップしてからか、またはJCBプラチナで実績を積む事で「JCBザ・クラス」へのインビテーションを受け取れる可能性が高まります。

JCBザ・クラス」の取得基準は明確にされていませんが、年会費が5万円(税別)と非常に高額なため、ある程度の収入が必要ということは推測できます。

年会費が高額ではありますが、その分豪華な特典が多数用意されているので、「JCBザ・クラス」のサービスを受けたい方は、まずはJCBゴールドで着実な利用実績を積み重ねましょう。

上級カード会員は贅沢三昧!グレードアップのメリット

 

JCBゴールド以上のクラスになると、普段味わえないような豪華な特典やサービスを受ける権利が与えられます。
日常から離れた空間でラグジュアリーな休日を過ごす事で、明日からまた仕事を頑張ろう!とリフレッシュ出来る事は間違いないです。

世界中の空港ラウンジが無料で利用できる

「プライオリティ・パス」というサービスを利用すると、世界約140の国や地域の約1,200ヵ所の空港ラウンジを無料で利用出来ます。

一般の待合とは隔たれた静かな空間で、コーヒーや軽食を楽しみながらゆっくりと過ごすことが出来るのは、限られたカード所持者の特権です。

JCBカードでこの「プライオリティパス」の利用ができるのは、JCBゴールドザ・プレミア」、「JCBプラチナ」、「JCBザ・クラス」の会員のみとなっています。

東京ディズニーリゾート内のJCBラウンジが使える

JCBザ・クラス」会員となった暁には、東京ディズニーリゾート内のJCBラウンジを利用する事が出来ます。

東京ディズニーリゾート内にはJCBが運営しているアトラクションが2つあり、
東京ディズニーランドは「スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」
東京ディズニーシーは「ニモ&フレンズ・シーライダー」

それぞれ人気映画が関連するアトラクションとなっており、施設内にはJCBラウンジも設置されています。

どちらのJCBラウンジ利用するにも、事前予約が必要です。
事前予約をするとラウンジ招待券が郵送で届き、その招待券を提示すると会員と同伴者合わせて4名まで利用出来ます。
JCBラウンジではソフトドリンクのサービスや、専用エリアでの休憩、写真撮影のサービスもあります。
キッズスペースも設置されているのでお子様連れの方はここでゆったり休憩タイムを取るのも良いですね。
また、スターツアーズ」および「ニモ&フレンズ・シーライダー」には待ち時間無しで搭乗出来ます!
専用ルートでアトラクションまでストレートに案内して貰えるので、"ステータス"を感じる瞬間です。

このJCBラウンジを利用できるのは、「JCBザ・クラス」会員のみとなっており、利用するには専用デスクに事前の電話予約が必要です。

最高級ホテルや旅館で優雅な時間を過ごせることも

JCBの上級カードを保有していると、「JCBプレミアムステイ」の利用が可能になります。

JCBプレミアムステイ」を利用した場合、日本国内の高級な有名ホテルや旅館に割引価格で宿泊する事が出来ます。
たとえば、帝国ホテル東京の本館インペリアルフロアスイート(ツイン)の場合、通常価格は一人当たり95,101円(税込)ですが、ザ・クラスカード会員は65,300円で利用できます。

JCBプレミアムステイプラン」を利用できるのは、「JCBゴールドザ・プレミア」、「JCBプラチナ」、「JCBザ・クラス」の会員のみです。

ペアディナーが1名分お得になる特典も

上級カード会員が利用できる「グルメ・ベネフィット」では国内の厳選された有名レストランのコースメニューを2名以上で予約すると、1名分の料金が無料となる優待サービスもあります。

「グルメ・ベネフィット」を利用できるのは、「JCBプラチナ」、「JCBザ・クラス」の会員のみです。

コンシェルジュサービスも充実

上級カード会員を持つ方は年収も高くビジネスで忙しい方も多いため、そういった方向けの「コンシェルジュサービス」もあります。

まるで自分専用の秘書のように24時間365日対応してくれるこのサービスは、旅の手配や予約、ゴルフ場の案内など様々な手配を代行してくれる嬉しい特典です。

コンシェルジュサービス」を利用できるのは、「JCBプラチナ」、「JCBザ・クラス」の会員のみです。

年に1回豪華なプレゼントが貰える特典も!

JCBザ・クラス」の会員のみになってしまいますが、毎年「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」というカタログが届き、その中から1つプレゼントをもらう事が出来ます。

有名テーマパークのペアチケットや人気の家電、グルメ、旅行まで多岐なジャンルの商品がラインナップされています。年会費の半分の約25,000円相当の商品が貰えるのです。

JCBザ・クラス」の年会費は5万円(税別)ですが、このプレゼントが貰えるならとてもお得なカードとも言えます。

「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」を利用できるのは、「JCBザ・クラス」の会員のみです。

グレードを上げるにはコツコツとJCB一般カードから実績作り

これまでの記事を読んで頂いて、JCBの上級カードを保有すると豪華な特典があることがお分かり頂けたかと思います。
自分もいつかは上級カードを手にしたいと思った方は、今からでも間に合います!
まずはJCB一般カードを申し込みましょう。

上級カードを得るための条件は?申し込み資格はあるの?

JCBの上級カードを取得するには、まずグレードの低いカードで利用実績を積み上げる必要があります。
実績を積み上げるのに最適なのは、JCB一般カードです。
入会初年度の年会費が無料、18歳以上(高校生を除く)で安定した収入があれば申し込みできます。
カードが届いたら、公共料金からショッピングまで、出費にあたるものをJCB一般カードで支払うようにしましょう。
これを毎月継続することで、利用実績が自然と積み上がっていきます。

JCB一般カードからゴールドそしてその先へ

JCB一般カードを入手したら、ひとつずつ上のカードにランクアップできるように、利用実績を重ねましょう。
ただ、ランクが上がるたびに審査が厳しくなっていきます。

JCBカードのグレードが高いものから順に並べると下記のようになります。

1. JCBザ・クラス
2. JCBプラチナ
3. JCBゴールド・ザ・プレミア
4. JCBゴールド
5. JCB一般カード

一般カードから上を目指していく事をお勧めしましたが、「JCBプラチナ」と「JCBゴールド」はインビテーション不要なカードなので、最初から申し込んでも良いです。

チェック

ただ、一般カードよりも審査が厳しくなります。あなた自身の年齢や平均年収も見られるようになります。それでもクリア出来そうであれば、是非申し込んでみましょう。

また、「JCBプラチナ」も「JCBプラチナ」はインビテーションが不要な為、年齢が25歳以上で、安定した継続収入がある方はこちらへの申し込みをお勧めします。
JCBプラチナ」で利用実績を積み重ねれば、「JCBザ・クラス」のインビテーションにも手が届きます。

JCBゴールド・ザ・プレミアのインビテーション条件は、上述したように年間100万円以上の利用が2年間必要な為、年齢と収入に問題がない方は「JCBゴールド ザ・プレミア」をショートカットして「JCBプラチナ」を申し込みましょう。

JCBでインビテーションを受けた経験者が語った内容とは?

32歳男性でJCBザ・クラスのインビテーションを受けたAさんの経験談をご紹介しましょう。
Aさんは普通のサラリーマンで、年収は500万円程度と同年代の平均円年収よりもやや多い収入です。
25歳でJCBゴールドカードを作り、毎年100万円以上、多い時で150万円ほどの利用実績がありました。
もちろん、その間は支払い遅れが全くありません。
これを5年以上繰り返していたところ、JCBゴールド・ザ・プレミアではなく、JCBザ・クラスのインビテーションが届いたそうです。

このように、飛び級で「JCBザ・クラス」のインビテーションを受けることもあるようなので、皆さんも地道に利用実績を作ってみましょう。

JCB一般カードでインビテーションを受ける際の注意点とデメリット

 

上級カードを目指すには、いくつか注意しておかなければならない点があります。

支払いの遅れにご用心

銀行口座に預金が十分にない場合、クレジットカードの利用額を引き落とせず、あなたのJCBからの信頼度が下がる可能性があります。結果、インビテーションを受け取りにくくなります。

更に、JCB一般カードに限らず、ローンの利用がある方は支払い遅れだけは十分に注意してください。
1度でも支払い遅延があると信用度が低下し、カードの審査にも大きく影響するため、絶対に遅れてはいけません。

上級カードになると年会費が高額になる

JCB一般カードは条件付きで年会費が無料で利用できますが、カードのランクが上がるにつれて年会費がかかるようになります。
年会費が掛かる分、様々なサービスや特典を受けられますが、年会費を問題なく支払えるような収入を得ている必要があります。

インビテーションが来ても必ずグレードアップできる訳ではない

インビテーションが届いたからと言って安心してはいけません。

グレードアップに際して、改めて審査が行われるので、その結果現状維持という可能性があります。
それは上級カードは利用限度額が高額になる事もあり、一般カードよりも審査が厳しく慎重に行われているためです。

もしも審査に落ちてしまっても、まだグレードアップできる機会はあるので、諦めず再チャレンジしてください。

JCB一般カード以外のローンが悪影響になる場合も

クレジットカードの審査では、信用情報機関への照会が行われるので、カード会社が他社の利用状況や返済状況など契約に関する情報を閲覧します。

他にローンがあって、借入金額が多かったり、返済が遅れていたりすると、グレードアップの審査では不利に働きます。
返済の遅れも問題ですが、借り過ぎて多重債務になっている場合もマイナスポイントとなります。

まとめ

 

JCBの上級カードでは豪華な特典やサービスが用意されていますが、そのサービスを受けられるカード会員になるには、クレジットカード会社からのインビテーションが必須です。

クレジットカードの世界では"クレジットヒストリー"と言われる実績の積み上げが必要となります。
年齢や収入に関する条件もあるため、上級カードへのグレードアップは容易いものではありません。
しかし、地道に努力を続ける事で必ず道は開けます。

ます大切なことは、コツコツと継続した利用実績を積み上げる事と、絶対に支払い遅延を起こさないことです。
時間はかかるかもしれませんが、いつかはインビテーションが届く日がきます。
その日を目指して、クレジットカードを使い続けてみませんか。

 

 

AOYAMAライフマスターカードは高還元率でメインとして使える

大手チェーン店にはよく、系列のクレジットカード(ハウスカード)があります。
よく行くお店で案内を見ると、気になる人も多いでしょう。
多くのハウスカードは、系列店においてはもっとも有利な支払い方法となります。一方で、外の一般店舗では、それほど価値を見出せないものがどうしても多くなってしまいます。

ですが、洋服の青山のハウスカード、AOYAMAライフマスターカードはひと味違います。洋服の青山以外でもお得で、メインのカードとしても使える1枚です。
AOYAMAライフマスターカードをご紹介いたします。

AOYAMAライフマスターカードはどんなカード

洋服の青山のハウスクレジットカードが、AOYAMAカード。
AOYAMAカードには次の3種類のラインナップがあります。カッコ内は発行会社です。

チェック

サービスに定評のあるライフカードが発行するのが、AOYAMAライフマスターカード
初年度年会費無料、2年目以降1,250円(税別)、家族カード年会費400円(税別)です。
洋服の青山で大きなメリットがあるのは当然として、青山以外でも大変役に立ちます。

洋服の青山で5%割引

洋服の青山は、紳士服業界の最大手。
本社は広島県福山市ですが、全国で800を超える店舗数を持つ紳士服チェーン店です。

さてAOYAMAライフマスターカードの、もっともわかりやすいメリットが、洋服の青山での割引です。
洋服の青山においてこのカードで決済をすると、常時5%割引となります。当然、これが青山でのもっとも得な決済方法ということになります。
ちなみに、カード提示すると、現金払いでも5%オフとなります。
後述する、ポイントカードよりも得となります。

洋服の青山で4%ポイント還元

一般的に言って、ハウスカードの決済のメリットは、割引かボーナスポイント付与、いずれかだけなのが普通です。
5%の割引があればこれは大きなものなので、さらにポイントのボーナスが付くことは、普通はないものです。この、いいほうの貴重な例外こそ、AOYAMAライフマスターカード

洋服の青山での決済で、100円の決済ごとに4ポイント(4円相当)貯まります。ポイント還元率4.0%ということです。
5%の割引と併せると、実質9%程度の還元が、常時受けられるわけです。
なお、AOYAMAライフマスターカードを提示すれば、電子マネーICOCAPiTaPa)での支払いでも、100円につき4ポイント付けてもらえます。

AOAYAMAライフマスターカードの利用で貯まるポイントは、AOYAMAポイントというものです。ライフカードのLIFE サンクスプレゼントとはまったく別のプログラムです。

誕生月は青山で10%割引

通常5%の割引が、カード会員の誕生月は10%となります。
後述する、毎年もらえる特別商品優待券により、年にもう一回10%割引も受けられます。

一般的なライフカードにおいては、誕生月ポイント3倍というのが大きな売り物となっています。ですが、ポイント還元率は1.5%までしか到達しません。
5%の割引が10%になるインパクトは、とても大きいのです。

どこで使っても1%ポイント還元

AOYAMAライフマスターカードが、単なる小売系ハウスカードでないことの証明として、このカードはどこで使ってもポイント1%還元となっています。
クレジットカードに詳しくない方からすると、ピンと来ないかもしれません。ですがポイント1%還元のクレジットカードは、かなり高率の部類なのです。

銀行系クレジットカードなどいまだに0.5%還元のものが多いのであり、その倍です。
汎用性の高い、世間で人気を集める次のカードと同様の還元率です。

チェック

 

 

特定商業施設のハウスカードなのに、どこで使ってもポイント還元率1.0%という点は、むしろ大型電器店系の次のカードとよく似ています。

チェック

 

これら家電系のカードも、特典店舗での圧倒的な還元の高さに加えて、一般店舗で使ってもポイント還元率が常時1.0%というのが売り物です

家電系も洋服の青山も、まったくその店舗を使わないという人でない限り、ポイント還元率の高さから、1枚持ってみようという誘因になるのではないでしょうか。

毎年計4,000円の商品券などプレゼントがもらえる

大きな割引、ポイント付与の特典のあるAOYAMAライフマスターカード。特典はまだあります。
実は、毎年3種類もの優待券がもらえます。

チェック

 

    • 3,000円の商品割引券
    • 1,000円の商品割引券
    • 誕生月以外でも誕生月特典の受けられる、特別商品優待券

 

計4,000円の商品割引券だけで、2年目以降の年会費(1,250円(税別))を取り返せます。このカードの実力がおわかりいただけるのではないでしょうか。

カード入会時にも、3,000円の割引券と特別商品優待券はもらえます。とりあえず初年度だけでも、試しに入会してみてまったく損はしません。もし、気に入らなければ解約すれば良いだけです。解約は電話一本で出来ます。簡単です。
なおこれに限らず、毎月メールで、会員限定クーポンが届きます。

特別クーポンが届くこともあり、とてもすべてを還元率に換算することができないぐらいです。使い切れない量のクーポンが常時届くと理解しておけばいいでしょう。

貯まったポイントの使い方

AOYAMAポイントは、基本的には洋服の青山で、1ポイント1円で利用することとなります。
どこでも使えるわけではないという点は、デメリットになります。
洋服の青山が近所にない人にとっては、やや利用しづらいカードでしょう。

青山以外で利用する方法は基本的にはなく、次の交通系電子マネーへの移行が貴重な例外となっています。

PiTaPaICOCAにポイント移行できる

AOYAMAライフマスターカードは、貯めたポイントを交通系電子マネーのチャージにも使えます。
正確に言うと、貯めたAOYAMAポイントを、関西私鉄系のPiTaPaの「ショップdeポイント」と、JR西日本系のICOCAの「J-WESTポイント」にそれぞれ移行が可能となっています。

ただし、ポイント移行率はおおむね2分の1なので、洋服の青山で使う場合と比べると大きく目減りします。あくまでも、買うものがないときの補助手段と考えておくのがいいでしょう。
PiTaPaはチャージの不要なポストペイ式のICカードですが、貯まったポイントがあればそちらから自動で料金に充当となります。

AOYAMAポイントから、Suicaチャージへの移行は残念ながら終了してしまいました。
ですが、後述するとおり、AOYAMAライフマスターカードSuicaにチャージする際、ポイント付与となるメリットは大きなものです。

AOYAMA会員カード(ポイントカード)と比較

クレジットカードでない、AOAYAMA会員カード(ポイントカード)とも比較してみましょう。
AOYAMA会員カードでは、洋服の青山で100円の買い物ごとに、1ポイント(1円)が貯まります。
別にメインのクレジットカードがあり、洋服の青山の利用頻度はそれほど高くないという人なら、こちらもいいでしょう。

なお学生向けにはAOYAMAアカデミーカードというポイントカードがあります。
こちらではポイントサービスに加え、店内全商品20%オフ、セット10%オフという大きな還元が受けられます。

AOYAMAライフマスターカードはメインで使える?

AOYAMAライフマスターカードの還元の高さを見てきました。
では果たしてこのカード、メインカードとして使えるでしょうか?
特定の店舗のサービスが主であるこのカード、次の使い方にふさわしいかどうか、見ていきましょう。

チェック

 

    • 日常の買い物の大部分を決済する(カード本体、電子マネーQRコード決済)
    • ネットショップの買い物用にカードを登録しておく
    • 光熱費や通信費等の引落しをする
    • 家族カードを作る
    • ETCカードを作る
    • 交通系電子マネーを使う
    • 海外で使う

 

この点、AOYAMAライフマスターカードは、ほぼすべてに対応しています。
ただ珍しいことに、海外利用分はポイントが付きません。(使うことは出来ます)

ポイントの使いみちが制限されている問題はあるものの、メインとして使える1枚となります。

Mastercardとしての優待もあるので、洋服の青山以外のシーンでも活用できるでしょう。

ポイント還元率の高さにメリットあり

すでに見ました通り、AOYAMAライフマスターカードは、一般店舗でのポイント還元率1.0%です。
メインのカードならそれだけ多く使うわけですから、還元率も高いほうがいいわけです。

仮に年間50万円カードを使えば5,000円還元されるのですから、大きなメリットがあります。

銀行系など還元率の低いのクレジットカードとは、毎年2,500円の差が生じます。

Apple Pay、Google Payに対応

メインのカードなら、日常の少額の買い物でも積極的に使いたいもの。
AOYAMAライフマスターカードは、基本的にライフカードです。ライフカードらしく、キャッシュレス決済との相性は悪いものではありません。

iPhoneで使えるスマホ決済のApple Pay、それからAndroid端末で使えるGoogle Payに対応しています。
AOYAMAライフマスターカードスマートフォンに設定すると、電子マネーiDの加盟店でスマホ決済ができます。
レジ横の端末にタッチするだけで決済が済み、簡単です。
コンビニでの、少額の決済でも気を使う必要がありません。

更に、クレジットカードと組み合わせて使うQRコード決済には、すべて対応しています。
具体的に、PayPay、楽天ペイ、d払い、auペイなどです。

さまざまな利用方法があるため、生活における出費をすべてこのカードに集約することは、決して難しくありません。

モバイルSuicaチャージでポイントが付く

AOYAMAライフマスターカードは、PiTaPaICOCAという関西系交通系と提携しているものの、その決済を担う機能はありません。

これらの交通系よりさらに便利なのがモバイルSuica。関西在住であっても、スマートフォンで使えるモバイルSuicaは電車に乗る際、大変便利です。
AOYAMAポイントをSuicaチャージする方法は消滅したものの、モバイルSuicaにチャージすることが可能です。

そして、この際にも通常の買い物と同じ、1.0%のポイントが付与されるのは、メインカードとして使うにあたり見逃せません。
すべてのクレジットカードが、Suicaチャージでポイントが貯まるわけではないのです。

そしてSuicaも電車・バスに乗るだけでなく、iDと同様、多くの加盟店で使える電子マネーです。

Suicaはクレジットカードよりも素早く支払うことが出来ます。積極的に利用して、AOYAMAライフマスターカードの決済額を増やしたいところです。

AOYAMAライフマスターカードの特徴・まとめ

 

AOYAMAライフマスターカードについて特徴を見てきました。
最後にまとめです。

チェック

 

    • 洋服の青山で常時約9%の還元(割引とボーナスポイント)
    • 誕生月は10%割引
    • 優待券が毎年もらえる
    • 一般加盟店でも1%ポイント還元
    • Apple Pay、Google Payや、モバイルSuicaチャージでフル活用
    • 貯まったポイントは洋服の青山で使う

 

今回は以上です。

 

JCB一般カード以外にもお得なカードが?3種類のJCBカードで検証

JCBは唯一の日本発のクレジットカードのブランドとして、空港や東京ディズニーリゾートなどで高品質なサービスを展開しています。

JCBでは様々ななクレジットカードを発行していますが、今回の記事ではその中でも特に人気のある3種類のカードに関する特徴やメリットを紹介いたします。

JCBには一般カード以外にどんなカードがあるの?

JCBが独自に発行するクレジットカードは、JCBオリジナルシリーズと位置付けられています。

個人用のクレジットカードから、法人用のクレジットカードまでラインナップされているのが特徴です。

ここでは個人用のJCBカードについてご紹介します。

チェック

この中でいきなり申し込むことの出来るのは、JCB一般カード、JCBカードW、JCBゴールドです。

またJCBゴールド・ザ・プレミアとJCBザ・クラスはいきなり申し込むことが出来ません。
作るためにはJCBからの招待(インビテーション)が必要です。

ここから作りやすい3つのカードについて、さらに詳しく解説し特徴なども比較してみます。

人気のJCB一般カード・JCBカードW・JCBゴールドの特徴

数あるJCBのクレジットカードの中で人気がある、JCB一般カード、JCBカードW、JCBゴールドの特徴を比較してみましょう。

JCB一般カード

JCB一般カード@比較用の券面画像

JCBカードの中ではオーソドックスなタイプのクレジットカードです。

 

JCBカードW

JCB card W@比較用画像

クレジットカードは幅広い年齢層の方が作れますが、JCBカードWは若年層をターゲットにしています。

入会はWEB上での申し込み限定で、加入できるのは39歳以下の方という条件があります。

このカードの最大のメリットは、高いポイント還元率であり、最低でもJCB一般カードの2倍以上のポイントをもらうことができるのです。

さまざまなキャンペーンを利用すると、最大で10倍ものポイントが加算されるので、39歳以下の方にはJCBカードWをおすすめです。

JCBゴールド

JCBゴールド@比較用券面画像

JCB一般カードよりもワンランク上のクレジットカードで、券面は金色なのが特徴です。

ゴールドカードと言えば、ひと昔前までは審査が厳しかったのですが、現在は加入条件が緩和されているため、比較的作りやすいと言えます。

初年度の年会費は無料ですが、翌年度以降は毎年10,000円(税別)の年会費が必要になります。

その分旅行保険は最大1億円の補償、国内の主要空港やホノルル空港のラウンジが無料で利用できるなど、サービスは充実しています。

旅行好きな方はJCBゴールドを作ることをおすすめします。

JCB一般カード・JCBカードW・JCBゴールドを比較

この3つのカードについて、さまざまな角度から比較してみましょう。

今後のクレジットカード選びに役立つので必見です。

それぞれ加入条件はあるの?

チェック
  • JCBカードWは18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定した収入があること
  • JCB一般カードは18歳以上で本人または配偶者に安定した収入があること
  • JCBゴールドは20歳以上で本人に安定した収入があること

Wと一般カードは高校生を除く学生であれば作ることが可能ですが、ゴールドは学生の申し込みは受け付けていません。

また、Wと一般カードは、配偶者でも申し込めるという特徴があります。

加入条件を比較してみると、JCBカードWが最も作りやすいカードと言えるでしょう。

年会費はいくら?

それぞれのJCBカードおよびその家族カードの年会費を、表を用いて比較しました。

カードにはカード契約者である本会員と、家族カードを持つことのできる家族会員がいます。

家族に持たせることで、家計の管理がしやすくなるメリットがあり、さらにはポイントを貯めやすくなるのです。

  JCBカードW JCB一般カード JCBゴールド
本会員 無料 1,250円(税別) 1,0000円(税別)
家族会員 無料 400円(税別) 1,000円(税別)

JCBカードWは本会員・家族会員ともに年会費はずっと無料で、39歳までに申し込みをしていれば、40歳以降も年会費無料して使えます。

JCB一般カードは初年度無料で、翌年度以降は年間50万円以上の利用かつweb明細を利用すれば、年会費無料で使えます。
JCBゴールドはオンライン入会時のみ初年度無料です。

また、本会員の年会費が無料だった場合、家族会員にもそれが適用されます。

JCBゴールドの家族会員は、1名のみサービスを無料で利用できます。

年会費でカードを選ぶなら、JCBカードWがおススメです。

ポイント還元率が高いのはどれ?

JCBカードのポイント還元率を表を用いて比較しました。

  JCBカードW JCB一般カード JCBゴールド
還元率 1.0% 0.5% 0.5%

JCBカードは1,000円ごとに1ポイント加算される仕組みで、JCBカードWに限り1000円ごとに2ポイントもらえます。

JCBカードW以外の還元率は高くはないものの、JCB運営のオンラインモールやJCBオリジナルシリーズパートナー店舗の利用でポイントがたくさんもらえる仕組みです。

さらに、JCBにはスターメンバーズというシステムがあり、利用金額に応じて多くのポイントが加算されるようになります。

他にも、海外でのショッピングでポイント2倍になるなど、ポイントを貯める機会は多く用意されているのです。

また今なら入会後3か月間ポイント4倍キャンペーンを行っているのでさらにポイントは貯めやすいと言えます。(2020年4月現在)

ポイント還元率で選ぶなら、JCBカードWが良いと思います

旅行保険が手厚いのは?

旅行中に不測の事態が起こった際には、クレジットカードの旅行保険があると大いに役立ちます。

ここでご紹介中の、3種類のJCBカードに付いている旅行保険の内容を比較してみましょう。

下記の表は、旅行傷害保険(死亡、後遺障害)の上限金額について記載しています。

  JCBカードW JCB一般カード JCBゴールド
海外旅行 2000万円 3000万円 1億円
国内旅行 付帯無し 3000万円 5000万円

いずれも海外旅行保険は自動付帯となっており、補償金額が高額です。

JCBカードWについては、海外旅行保険はありますが国内旅行保険はありません。

海外旅行保険の補償内容で選ぶなら、JCBゴールドが望ましいでしょう。

カードデザインが選べるのはどのカード?

JCBカードWと異なり、JCB一般カードとJCBゴールドは普通の券面と、ミッキーマウスが描かれているディズニーデザインから選ぶことができます。

カードの見た目にこだわれるのも、JCB一般カードの良い所です。

どれが良いのかはあなた次第!目的や用途でJCBカードを選ぼう

3種類のJCBカードについて比較してみましたが、今までの内容を踏まえてどのカードがあなたに適しているか、まとめました。

JCB一般カードはクレジットカード入門に最適

まだクレジットカードを持っていない方は、オーソドックスなJCB一般カードを作るのがおすすめです。

初年度は年会費無料で1年間お試しできることと、利用実績次第では、上のランクのカードを持てる可能性があります。クレジットカードへの入り口としてはぴったりだと言えるでしょう。

ポイントをたくさん貯めるにはJCBカードWがおすすめ

39歳以下でポイントをたくさん貯めたい方にはJCBカードWがおすすめです。

ポイントの還元率が高く、今なら入会後3か月間ポイント4倍キャンペーンを行っているのでさらにポイントは貯めやすいと言えます。(2020年4月現在)

年に何度も海外に行くならJCBゴールド一択

旅行が趣味で、海外に年に何度も行くという方は、旅行保険が充実しているJCBゴールド一択と言って良いでしょう。

年会費がかかってしまうのがネックですが、空港のラウンジが利用できる等サービスや特典は充実しています。

毎年100万円以上の利用実績があれば、ワンランク上のJCBゴールド・ザ・プレミアへ招待される可能性があります。

JCB一般カードを他社のカードと比較

他社のクレジットカードのサービス内容はどうなっているのかを知るために、JCB一般カードと三井住友カードとを比較してみました。

三井住友カードの中でもスタンダードな一般カードと比較しました。

  JCB一般カード 三井住友一般カード
年会費 条件付きで無料 ずっと無料
国際ブランド JCB VISA、Mastercard
旅行傷害保険 国内、海外共に3000万円 海外のみで2000万円
ETCカード年会費 無料 無料
家族カード年会費 条件付きで無料 条件付きで無料
ポイント還元率 0.5%(1,000円で1P) 0.5%(1,000円で1P)
ETCカード年会費 無料 無料

サービス内容はあまり変わりありませんが、旅行保険についてはJCB一般カードの方が充実しています。

三井住友カードは国際ブランドでVISAやMastercardが選べるメリットがあるものの、国内での利用がメインだと、JCB一般カードで問題ありません。

JCBカードは他社よりもポイント還元率は悪いの?

JCBカードのポイント還元率が良くないという口コミをネットではよく見かけます。

しかしJCB一般カードはポイント還元率は0.5%と三井住友カードと比較しても遜色はありません。

また、JCBカードWはポイント還元率が1.0%あります。決して悪くは無く、むしろ良いぐらいです。今なら入会後3か月間ポイント4倍キャンペーンを行っているので比較的ポイントは貯めやすいと言えるでしょう。(2020年4月現在)

JCB一般カードもポイント還元率が低い分、怪我した時の補償は充実しており、ポイントだけで評価するのは決して正しくありません。

海外では使い勝手が悪そうだけど実際はどうなの?

JCBカードは世界で利用できますが、1点だけ気を付ける点があります。それは、JCBが提携しているクレジットカードを把握しておくことです

もちろん、JCBで支払えれば良いのですが、支払えない店があるのも事実です。

それでも困らないように、JCBは世界中のクレジットカード会社と提携することで、デメリットを補っているのです。
たとえば、中国では中国国内最大手の銀聯カードと、アメリカではアメリカ最大手のDiscoverやAmerican Express社と提携を結んでいます。

また海外でJCBカードを使ってショッピングをすると、ポイントが2倍になる特典があるので、買い物目当てで海外に行くという方は、JCBカードを持っていて損することはありません。

まとめ

JCBカード@まとめ

JCBカードの中で人気の3種類のカードを比較してみましたが、それぞれの特徴をおわかりいただけたでしょうか。

いずれのカードも、他社のクレジットカードに負けないサービス内容となっています。

エントリーモデルからハイブランドまで、様々なクレジットカードを揃えているのがJCBカードの特徴です。あなた自身にぴったりな1枚があると思います♪

楽天Edyのポイントの貯まる上手な使い方・クレジットカードとの組み合わせ方を解説!

キャッシュレス決済の手段は無数にあり、その中でもタッチするだけで決済できる電子マネーは20年近い歴史を持ちますが、その老舗とも言えるのが楽天Edy

QRコード決済など新たな決済方法の普及の中でも楽天Edyが愛され続けているのは、そのポイント還元率の高さが理由の1つと言えると思います。

しかし楽天Edyの魅力はポイント還元率だけではありません。

楽天Edyの特徴やメリットについて詳しく見ていきましょう。

楽天Edyとは?

楽天Edyとは、レジにある専用端末にタッチして支払いをするプリペイド式の電子マネーです。

事前にチャージした範囲内で決済ができるのが特徴と言えます。楽天Edyの使い方について説明します。

店舗での楽天Edy の使い方

店舗での楽天Edyの使い方は2つの手順が必要です。

①レジ横にある専用端末に楽天Edyをかざし、チャージされている残高を確認する

②「シャリーン」という音がしたら決済完了

決済の時に都度残高を確認できるので、チャージを忘れにくくなるのが特徴的と言えるでしょう。

ネットショッピングでの楽天Edy の使い方

楽天Edyはネットショッピングでも使用することができます。

楽天Edyリーダー」または「FeliCa パソリ非接触ICカードリーダーライターがあれば、楽天Edy支払いに対応したネットショップでの支払いができるのです。

この2つは店頭の専用端末のように、PCにセットして楽天Edyをかざすことのできる端末です。

楽天Edy支払いに対応したネットショップで楽天Edy支払いを選択すると、PCの画面上で金額を確認の上通信が開始されて決済が行われる仕組みとなっています。

楽天Edy の種類について

楽天Edyの使い方についておわかりいただけたところで、次は楽天Edyの種類を4つご紹介します。

Edy楽天ポイントカード

楽天ポイントが貯まる楽天Edyカードです。

楽天Edyオフィシャルショップから購入することができます。様々な券面の中から選べる点が特徴です。

Edy機能つき楽天カード

Edy機能がついた楽天のクレジットカードです。

楽天カードを申し込む時にEdy機能をつけることが可能ですし、Edy機能がついていない楽天カードEdy機能がついているカードに切り替えることもできます。

人気クレジットカードの定番!
・ポイント還元率1%, 楽天サービス利用時は更にup
・累計発行ポイント数は1兆ポイント突破
・入会費・年会費ともに無料

アプリ

楽天Edyは、スマホにアプリをダウンロードして使用する。

Google playまたはApple storeからダウンロードすることができます。

カードとアプリでは使い勝手だけではなく、受けられるサービスも異なるので、後述の比較も参考にしながらどれを使用するか選択してみてください。

おすすめは、楽天Payのアプリを使うことです。楽天Payのアプリでは、楽天Edyに加えQRコード決済である楽天Payも使うことが出来るからです。さらに、ポイントカードもアプリから提示することができるので、凄い便利です。

楽天Edyへのチャージ方法は?

楽天edyへのチャージ
楽天Edyの概要についてご理解いただいたところで、次は楽天Edyへのチャージ方法についてご紹介します。

チャージ方法はおおまかに分けて現金、クレジットカード、オートチャージ、ポイントチャージ、銀行口座からのチャージがあり、対応できる方法は楽天Edyの種類によって異なるのです。

それぞれのチャージ方法について説明します。

現金

セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニでは、現金で楽天Edyへチャージすることが出来ます。

その他にEdyチャージャー(現金入金機)を設置している加盟店もあるので確認すると良いです。

クレジットカード

クレジットカード情報を登録すると、楽天Edyにチャージできるようになります。

基本的に、どのクレジットカードからでもチャージすることができますので、手持ちのクレジットカードを使うことをおすすめします。

 

 
クレジットカードとして楽天カードを登録した場合、楽天Edyオートチャージ出来るようになります。残高が設定した金額以下になると、自動的にチャージされるようになります。私も、楽天Edyの残高が足らなくて、コンビニでお弁当を買えず、恥ずかしい思いをしたことがあります。そうった事態をオートチャージを使うことで防げるようになります。

ポイントチャージ

楽天グループのサービスを利用して貯まった楽天ポイント楽天Edyにチャージして使用できます。

ポイントチャージ申請をすれば使用可能ですが、期間限定ポイントや提携サービス会社から交換されたポイントはチャージできません。

また1回のチャージ金額の上限は25,000円で、チャージ完了後の取り消しはできません。

楽天Edyの種類によるチャージ方法の違いを表にしてみました。

※チャージ可なら〇、不可なら×を記載

楽天Edyの種類 現金 クレジットカード オートチャージ ポイントチャージ
Edy楽天ポイントカード ×
Edy機能つき楽天カード
おサイフケータイにアプリをダウンロードして使う

楽天Edyの種類別のメリットとは?

楽天edyの種類別メリット
楽天Edyは3種類ありますが、対応できるチャージ方法以外のメリット・特徴を紹介します。

Edy機能付き楽天ポイントカードについて

Edy楽天ポイントカード楽天Edyを使用するメリットは2つあります。

チェック

また毎月開催の楽天Edyデビューキャンペーンへのエントリーや、期間限定のキャンペーン参加によるポイント付与でさらに効率的にポイントを貯めることが可能なので、キャンペーンを小まめにチェックすると良いです。

Edy機能付き楽天カードについて

Edy機能つき楽天カード楽天Edyを使用するメリットは3つあります。

チェック

Edy機能付き楽天ポイントカードを持っている場合と比べ、メリットだけが増えています。楽天Edyで少しでも多くのポイントを獲得するには、必須のアイテムです。

アプリついて

楽天Edyのアプリを使うメリットは2つあります。

チェック

また毎月開催の楽天Edyデビューキャンペーンや、期間限定のキャンペーン参加によるポイント付与があるのはEdy楽天ポイントカードと同じなのでキャンペーン内容を小まめにチェックすると良いです。

 

 
おすすめは、アプリを使うことです。お財布を持ち歩かなくて良いので、とても楽です。一度味わったら、元には戻れないですね。

楽天Edyと組み合わせるのにおすすめのクレジットカードとは?

楽天Edyへのチャージにはクレジットカードがおすすめです。ここでは、どんなクレジットカードでチャージすれば最もポイントが貯まるのか、解説していきます。

楽天カードと組み合わせた場合

Edy機能つき楽天カードと他のクレジットカードにはないメリットとして、楽天カードはあらかじめ楽天ポイントを貯める設定がしてあるので、同じポイントを貯めることができる点があります。

それを踏まえた上で、Edy機能つき楽天カード楽天Edyにチャージした場合にもらえるポイントと、楽天カードで買い物をした場合にもらえるポイントを比較してみましょう。

チェック

これは楽天カードからチャージし、楽天Edyを使ったときの合計ポイント(200円につき2ポイント)と、楽天カードを直接使うときのポイントが、同じに揃えられているということを意味します。

楽天Edy楽天カードとの組み合わせのメリットは、このように同じ楽天グループであることならではの特典が多いことだと言えるでしょう。

 

 
楽天カードから楽天Edyへのチャージ時のポイントが倍になるキャンペーンが時々行われます。見かけたら、全力でチャージすることをおすすめします。

エポスカードと組み合わせた場合

次にエポスカードと組み合わせた場合について説明します。

エポスカードはエポスポイントという独自のポイントサービスがあるのですが、楽天Edyはこのエポスポイントが貯められるように設定することも可能なのです。

エポスポイントの場合楽天Edyに1,000円チャージすると5ポイント、1,000円買い物をすると5ポイントもらえるので還元率が1%になるという仕組みです。

エポスカードには、楽天カードには無い独自の優待サービスがあります。

マルイ以外でもお得に活用できる!
・全国10,000店舗以上を優待料金で利用可
・マルイも年4回、10%OFFで買い物できる
・年会費無料、選べるデザイン

リクルートカードと組み合わせた場合

リクルートカードは、リクルートポイントという独自のポイントサービスを持ち、そのポイント還元率は1.2%という特徴のあるカードです。

リクルートカードの中で楽天Edyと組み合わせられるのは国際ブランドがVISA、Mastercardの場合に限定されますが、このポイント還元率はかなり魅力的と言えるでしょう。

楽天Edyへのチャージでは1.2%のリクルートポイントがもらえ、買い物では0.5%の楽天ポイントがもらえるので、別々のポイントではあるものの合計1.7%になるのが魅力的です。

ANAアメリカンエキスプレスカードと組み合わせた場合

旅行が好きな方であれば航空系のクレジットカードでマイルを貯めたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方におすすめなのがANAアメリカンエキスプレスカードです。

ANAアメリカンエキスプレスカードからの楽天Edyへのチャージではマイルを貯めることはできませんが、買い物に使用した場合はマイルを貯めることができます。

楽天Edyでの決済がメインというよりは、旅行でマイルをしっかりと貯めるのがメインで楽天Edyも使用することがあるといった方に向くでしょう。

200円=ANAマイレージクラブ1ポイントです。

まとめ

楽天edy@まとめ
楽天Edyはクレジットカードやスマホアプリなどさまざまな種類があり、ポイントをたくさん貯めたい場合は同グループである楽天カードと組み合わせて使うのが有利なのがおわかりいただけたでしょうか。

楽天Edyが栄枯盛衰の激しいキャッシュレス決済という分野において長年にわたり愛され続けているのは、手軽さと使い勝手の良さからくるものでしょう。

まだキャッシュレス決済を使用していない方も、もしこの記事を読んでメリットがあると感じたらぜひ楽天Edyを試してみてはいかがでしょう。

今回は、以上です。

 

JCBカード「OkiDokiポイント」の貯め方・使い方知っています?

ポイントを貯めるのが楽しみでクレジットカードを契約したのに、いまいちうまく貯められないし、どこで使ったら良いのかわからない・・・そんな風に感じている方は意外と多いのではないでしょうか?

この記事ではJCBカードで貯めることのできる、OkiDokiポイントの特徴から上手な貯め方、使い方までをご紹介いたします。

OkiDokiポイントとは?

JCBカードでは2020年4月現在98種類のクレジットカードがラインナップされていますが、全てのカード会員が参加できる「OkiDokiポイント」というポイントプログラムがあります。

まずはOkiDokiポイントの詳しい仕組みについてご紹介。

貯まったポイントはどこで確認できるの?

貯まったOkiDokiポイントを確認する方法は3種類。

①MyJCB
JCBには会員専用のwebサービス「MyJCB」があり、ログイン後トップページ内の「保有ポイント」をクリックすると貯まったOkiDokiポイントを確認することが可能です。

②カードご利用代金明細書
カードのご利用代金明細書には「ポイント表示欄」があり累計ポイントが記載されます。

なお JCBデビットの場合は明細書がありませんので、OkiDokiポイントの累計は確認できません。

②電話
商品申込・カタログ請求ダイヤルで確認できます。

受付時間は年中無休・24時間対応です。

電話の際には、JCBカード番号(カード記載の16桁)が必要になるので、事前に準備しておきましょう。

ポイントの有効期限は?

OkiDokiポイントの有効期限はカードの種類によって違います。

チェック
  • JCB一般カードの場合→獲得月から2年間(24か月)
  • JCBゴールドカードの場合→獲得月から3年間(36ヵ月)
  • JCBゴールドザ・プレミア、プラチナ、JCB ザ・クラスの場合→獲得月より5年間(60ヵ月)

有効期限が過ぎたポイントから1か月単位で順次失効となるので定期的なポイント確認をするのが望ましいでしょう。

OkiDokiポイントの還元率はどうなっているの?

OkiDokiポイントは、還元率0.5%で、JCBカードを利用すると1000円ごとに1ポイント加算される仕組みになっています。

1回の利用分がもし1,000円未満でも、毎月の利用分すべてを合計してからポイントに換算されるのでポイントが貯めやすい仕組みと言えるでしょう。

OkiDokiポイントの効率的な貯め方とは?

還元率についてご理解いただいたところで、次はよりOkiDokiポイントを効率的に貯める方法を4つご紹介!します。

OkiDokiランドでネットショッピングをしよう

Oki Doki ランド とはネットショッピングでOki Dokiポイントがたまるポイント優待サイトです。

参加ショップは2020年4月現在で約400店あり、Amazon楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネットショップも入っています。

利用するショップによって加算されるOki Dokiポイントが異なりますが、いつでも2倍~最大20倍のポイントを獲得することができるのです。

また各ショップが発行している独自のポイントがある場合、どちらのポイントも加算されるのでかなりお得だと言えますね。

提携店舗を利用しよう

JCB ORIGINAL SERIESパートナーという提携店舗を利用すれば、通常より多くポイントがもらえます。

JCB ORIGINAL SERIESパートナーを利用できるのは次の対象カードをお持ちの方です。

チェック

パートナー店舗の主なポイント特典について表にまとめてみました。

JCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗 獲得ポイント
セブンイレブン 3倍
スターバックス 10倍(オンライン入金・オートチャージ時)
AOKI 5倍
出光昭和シェル 2倍
ビックカメラ 2倍
小田急百貨店 3倍

JCB ORIGINAL SERIESパートナーを利用するには事前登録が必要な場合があるので、JCB ORIGINAL SERIESのホームページで詳細を確認してから利用すると良いです。

JCBトラベルで旅行の予約をしよう

JCBトラベルは JCB会員専用の旅行会社です。

JCBカード会員なら、JCBトラベルで旅行を予約するとOkiDokiポイントが通常よりも多くもらえます。

カードの種類・予約方法・国内・海外にもよりますが2倍~最大12倍のポイントを獲得できるので、旅行の好きな方はJCBトラベルで予約するのが良いでしょう。

ホームページでキャンペーンをチェックしよう

JCBカードではカードを利用するとOkiDokiポイントが当たるキャンペーンを多数実施しています。

ホームページに各キャンペーンへの参加方法が記載されているので、定期的にチェックしてみてください。

JCB一般カード
JCBが発行している数少ないクレジットカード
・約40年の歴史に裏付けられた高い信頼感
・インビテーションにより上位のクレカを作成可

OkiDokiポイントの使い方とは?

OkiDokiポイントの効率的な貯め方についておわかりいただけたところで、次は使い方についてです。

OkiDokiポイントの使い方はおおまかに分けて4種類あるので、それぞれどのような内容なのか説明します。

OkiDokiポイントでお買い物をしよう

貯まったOkiDokiポイントはお買い物に使用することができます。

例えばAmazonではOkiDokiポイントを1ポイントからお買い物に使えますし、百貨店や商業施設には「OkiDokiポイント即時交換サービス機」が設置されているので店舗で使える商品券や電子マネーに交換してOkiDokiポイントを活用できます。

ネットショッピングや実店舗で、貯まったOkiDokiポイントは手軽に使用できるのです。

提携先のポイントやマイルと交換しよう

OkiDokiポイントは提携先各社のマイル・クーポンやポイントなどに交換することができます。

Okidokiポイントは2020年4月現在nanacoポイント、dポイント、Tポイントなど15種類のポイントと交換することが可能です。

またJALANAなど4種類のマイル・クーポンにも交換できます。

交換レート・交換申込方法はJCBカードのホームページに記載されているので、内容をよく確認してから交換を行うようにしましょう。

JCBカードの支払いに充てて返済額を減らそう!

OkiDokiポイントは、JCBカードの支払い金額に充当することもできます。

交換レートは、1ポイント当たり3円、申込可能ポイントは1ポイント以上1ポイント単位です。

毎月15日までの受付完了分を、翌月支払い分のMyJCBの「カードご利用代金明細照会」画面もしくは「カードご利用代金明細書」で確認することができます。

商品と交換しよう

OkiDokiポイントは、家電、グルメなど各種コースやポイント数から商品を選んで交換することができます。

MyJCBにログインして商品選択できますが、じっくり検討したい方はカタログを取り寄せしたり、JCBカードのホームページでデジタルカタログを閲覧したりすることもできるのです。

OkiDokiポイントの注意点やデメリットはあるの?

JCBカードのOkiDokiポイントの貯め方、使い方についておわかりいただけたでしょうか?

最後はOkiDokiポイントと上手につきあっていくために注意しておきたい点についてまとめてみました。

ポイント加算日が支払い方法により異なる

OkiDokiポイントは支払い方法によってポイントが加算される日が異なります。

チェック
  • ショッピング1回払い→支払い月に一括して付与
  • ショッピング2回払い→支払い月に2回に分けて付与
  • ボーナス1回払い→支払い月(8月または1月)に一括して付与
  • ショッピングリボ払い、ショッピング分割払い→初回支払い月に一括して付与
  • ショッピングスキップ払い→当初のショッピング1回払いの支払い月に付与

小まめにポイントを管理するのがあまり得意でないという方は注意が必要です。

商品と交換する場合、割高になることもある

OkiDokiポイントを商品と交換することができますが、品物によっては割高になることがあります。

特に家電製品はAmazonなどネット通販で安く購入できるので、商品と交換したい時には事前に価格相場を調べておくのが望ましいでしょう。

まとめ

 

JCBカードのOkiDokiポイントは還元率が0.5%ですが、Oki Doki ランドやJCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗の利用で多くのポイントを貯めることができます。

使い方はショッピング、他のポイントやマイルへの移行、商品と交換などさまざまな活用方法が用意されています。

JCBカードを契約している方はこの記事を参考に、さらに自分に合った方法でOkiDokiポイントを活用してみてください♪

ディノスカードとディノス・セシールカードの違いをわかりやすく解説♪

カタログ通販大手、ディノスの決済でお得に使えるクレジットカードが、ディノスカードです。

ディノスファンには見逃せないこのカードの特徴を、ディノスセシールカードと比較しながらご紹介いたします。

ディノスカードとディノスセシールカードの違いとは?

ディノスは現在、フジサンケイグループの株式会社ディノス・セシールが運営しています。

セシールも同じく株式会社ディノス・セシールが運営しており、この2つは同じ会社が運営する別ブランドのカタログ通販という位置づけ。

そのためディノス・セシールカードはディノスでもセシールでも使えるクレジットカード、ディノスカードはディノスで使えるクレジットカードと言えます。

ディノスカードとディノスセシールカードのクレジットカードとしての違いは?

ではディノスカードとディノスセシールカードでは、クレジットカードとしてどのような違いがあるの?

基本情報を表で比較してみました。

カード名称 ディノスカード
ディノスカード券面
ディノスセシールカード
ディノス・セシールカード
提携カード会社 三菱UFJニコス株式会社 三井住友カード株式会社
国際ブランド MasterCard VISA VISA
年会費 有料(初年度無料)1,905円+税 有料(初年度無料)2,000円+税(2年目以降は、年1回以上の利用で翌年度の年会費無料)

国際ブランドがディノスセシールカードの場合はvisaしか選ぶことができないのですが、年1回以上利用すると翌年度からの年会費が無料になるというのが大きな違いだと言えますね。

ディノスカードとディノスセシールカードの特典の違いとは?

次に特典の違いを表で見てみましょう。

特典の種類 ディノスカード
ディノスカード券面
ディノスセシールカード
ディノス・セシールカード
割引特典 ディノスで5%割引(一部商品を除く) ディノスセシールで5%割引(店舗・催事・一部商品を除く)
基本配送料 ディノスで無料(店舗・催事を除く)※ディノスの「大物特別配送料」「地域特別配送料」は有料 ディノスセシールで無料(店舗・催事を除く)※ディノスの「大物特別配送料」「地域特別配送料」は有料※セシールの「別配送料金」は有料
開梱サービス ディノスで無料 ディノスで無料

ディノスセシールの通販を積極的に利用する方にとってはどれもうれしい特典ばかりだと言えるでしょう。

ディノスカードとディノスセシールカードのポイントサービスの違いとは?

ディノスカードは提携するNICOSカードのポイントサービス「わいわいプレゼント」のわいわいプレゼントポイントを貯めることができます。

それに対してディノスセシールカードは独自のポイントサービス「ディノス・セシールキャッシュバックポイント」で貯めたポイントがキャッシュバックされる仕組みです。

わいわいプレゼントポイントは1か月のクレジットカード利用金額合計1,000円ごとに1ポイント付与され、月額1,000円未満が切り捨てとなるのですが、ディノスで利用した場合は利用金額合計1,000円ごとに3ポイントの付与となります。

ディノス・セシールキャッシュバックポイントは毎月の利用額の合計100円(消費税を含む)ごとに1ポイント付与され、ディノス・セシールでお買物をするとお買物月の2ヵ月後に利用代金から自動的にキャッシュバックされるのです。

わいわいプレゼントポイントはNICOSカードのポイントサービスでありながらディノスで利用するとポイント還元率が3倍にもなるのが魅力的ですし、ディノス・セシールキャッシュバックポイントはクレジットカードの利用者側が何も手続きをしなくても自動的にキャッシュバックが行われるのがよい所だと言えるでしょう。

ディノスカードとディノスセシールカード独自の特典やサービスとは?

今まではディノスカードとディノスセシールカード両方にあるサービスについて比較してきましたが、それぞれのカードが独自に行っているサービスについても比較してみましょう。

ディノスカード独自のサービスとは?

ディノスカード独自のサービスは3種類。

1つめは入会後翌年より1年に1回ディノスでのお買い物で使用できる2,000円割引クーポンをもらえること。

このクーポンは購入商品合計金額が10,000円(税込)以上から(一部割引対象外商品あり)利用でき、クーポン発行後1年間有効で1回限りの利用となります。(他クーポンとの併用不可)

2つめはNICOSネットセーフティサービスというオンライン取引の不正利用による損害を補償するサービスが適用になること。

三菱UFJニコス株式会社で第三者による不正利用が認められた場合に適用されます。

3つめはジョルダンパスポートが利用できることです。

ジョルダンパスポートとは会員になりそのロゴやパスポートを提示すると全国の加盟飲食店や施設で各種特典を受けられるサービスですが、ディノスカード会員は約10,000箇所の「ジョルダンパスポート」特約施設で割引などの優待を受けられます。

ディノスカードの独自サービスは特典からクレジットカードの安全な利用のためのサービスまでと幅広いのが特徴と言えるでしょう。

ディノスセシールカード独自のサービスとは?

ディノスセシールカード独自のサービスは2種類です。

1つめは入会時にディノス・セシールキャッシュバックポイントを1500ポイントプレゼントしてもらえることです。

ポイントは入会月の翌月10日ほどを目安に付与されます。

2つめはサポートサービスが適用になることです。

国内・海外ともに、紛失・盗難の連絡を24時間年中無休で受付してもらえます。

また2020年4月1日~6月30日の期間限定ですが、入会時に「マイ・ペイすリボ」を3万円以下で登録のうえ、6万円(税込)以上のお買物利用でもれなく1000円をプレゼントするキャンペーンを行っています。

プレゼントの付与は、三井住友カード株式会社が指定するカード決済日に請求額から減算する方法で行われるのです。

ディノスセシールカード独自のサービスはキャッシュバックなどでよりお得に買い物ができるように配慮されているのが特徴と言えるでしょう。

まとめ:ディノスカードとディノスセシールカードは独自サービスの違いで選ぼう!

ディノスカード@まとめ

ディノスを使う方にとってはディノスカードとディノスセシールカードのどちらを選ぶのかは悩ましい問題でしょう。

ディノスカードとディノスセシールカードはクレジットカードとしての基本的な機能や特典が似ている面がありますが、それぞれ独自のサービスもいくつか見受けられました。

そのためディノスを使う方はこの独自のサービスを比較した上で、自分に適したクレジットカードはどちらなのかを判断するのが望ましいでしょう。

より自分にとってディノスでのお買い物を楽しくするためにも、ディノスカードを上手に活用してみてください。

 

Pontaポイントの知らないと損する貯め方と使い方を解説!

共通ポイントとしてもうすっかりおなじみになったのがPontaポイント。

使い方や貯め方もそれなりに浸透し、さらに便利になってきたPontaポイントの魅力についてまとめました。

Pontaポイントとは?

Pontaポイントは2010年より開始された株式会社ロイヤリティマーケティングが発行・運用・管理するポイントプログラムです。

イメージキャラクターとしてタヌキをイメージしたPontaがいるのが特徴的ですね。

Pontaポイントを貯める方法とは?

Pontaポイントを貯める方法は6種類あるのでそれぞれご紹介します。

Pontaポイント加盟店でお買い物をする

Pontaポイントを貯める1つめの方法は Ponta加盟店でお買い物をすることです。

提携店・サービスのカテゴリは18種類に及び、スーパーやドラッグストアなどの日々のお買い物からネットショッピングなどさまざまな生活の場でPontaポイントを貯めることができます。

また街のお店でもPontaポイントを貯めることができるのです。

ポイント還元率は加盟店によって異なるので、還元率の高い加盟店を一部ご紹介。

効率良くPontaポイントを貯めたい場合、公式HPの「Ponta Web」でお店ごとの還元率を調べておくのもよいでしょう。

Pontaポイントのキャンペーンに参加する

Pontaポイントではポイントの還元率UP、抽選でのポイントプレゼント、ボーナスポイントプレゼントなどさまざまなキャンペーンを行っています。

期間限定のキャンペーンから常時開催のキャンペーンまで種類が豊富なので、定期的にチェックするとよりたくさんのポイントを貯めることができると思います。

Pontaポイントが貯まるクレジットカードを作る

Pontaポイントが貯まりやすいクレジットカードはPonta Premium Plusとリクルートカードです。

Ponta Premium Plusは基本還元率1%でPontaポイントを貯めることができ、リクルートカードは基本還元率1.2%で貯めたリクルートポイントをPontaポイントと交換することが可能です。

それぞれのクレジットカードへの入会キャンペーンを上手に利用するとさらにPontaポイントを貯めることができるので、Pontaポイントを効率よく貯めたい方は入会を検討してみては。

Ponta PLAYでゲームをする

PontaポイントはPonta Web の中にあるPonta PLAYでゲームをすることで貯めることができます。

イメージキャラクターのPontaがかわいらしく動き回るゲームで楽しみながらPontaポイントを貯めるのもGOOD。

Pontaリサーチでアンケートに回答する

Ponta Web の中にあるPontaリサーチでアンケートに回答をするとPontaポイントを貯めることができます。

アンケートはWebアンケートと座談会の2種類があり、アンケートでは1ポイント~100ポイント、座談会では3,000ポイント~10,000ポイントを貯めることができるのです。

アンケートではまとまったPontaポイントを貯めることができるので、時間のある方は答えてみるのもおススメです。

海外のお店で貯める

Pontaポイントはインドネシアとマレーシアの提携店でそれぞれ貯めることができます。

提携店はコンビニからホテル、家電量販店など数は多くないものの、海外用のデジタルPontaカードをアプリでダウンロードして使用することができるので安全に持ち歩くことができるでしょう。

インドネシアで貯まった200ポイントが日本では1ポイント相当、マレーシアで貯まった5ポイントは日本では1ポイント相当となるので要注意。

Pontaポイントの使い方とは?

 

Pontaポイントの使い方は4種類あるのでそれぞれご紹介します。

Pontaポイント加盟店で使う

Pontaポイントは加盟店で1ポイント1円相当で使うことができます。

使えるお店はPonta Web の加盟店一覧の中でも「つかえる」と表示してあるお店だけなので注意しましょう。国内でも海外でも使うことは可能です。

基本的に店員さんはわざわざ伝えないですが、ローソンでもPontaポイントは使えます。Pontaポイントが貯まったら、時々ローソンの支払いに使うと良いと思います。

私は20,000ポイント溜めて、ローソンで贅沢するのが楽しみです。

Ponta特典交換で交換する

PontaポイントはPonta Webの中にあるPonta特典交換のページでさまざまなアイテムやサービスと交換することが可能です。

特典はカテゴリからだけではなく人気ランキングからや貯めたポイント数からも検索することができるので、Pontaポイントが貯まったら一度は検索してみてください。

株を購入するために使う

Pontaポイントを貯めることで、株を買うことができます。具体的な条件は下記のとおりです。

購入資格 20Pt以上のPontaポイントを保有している人
運用先 ゲオホールディングス日本航空リクルートなど
手数料 売却時は5%の手数料あり
株や投資信託を購入するためにPontaポイントを活用することは止めておいた方が良いです。それは、売却時の条件が良くないです。Pontaポイントで購入した株を売却する時に5%の手数料がかかります。ネット証券だと大体0.1%(目安)です。投資体験以外の目的で株に手を出さないことをおすすめします。
Pontaポイントの知らないと損する貯め方・使い方を解説!

dポイントやJALマイルへの交換が可能

Pontaポイントを貯めることで、dポイント(1Pontaポイント = 1dポイント)やJALマイル(2Pontaポイント = 1JALマイル)への交換が可能です。

「これ意味あるの?」と思われる方もいるかと思いますが、その通りです。なので、基本的には活用しない方がベター。

ただ、1マイルは3円程度の価値があると言われています。そのため、JALマイルを貯めている方であれば、Pontaポイントとしてそのまま活用してしまっては損です。マイルへ交換してしまうことをおすすめします。

まとめ

Pontaポイントは加盟店によって還元率が異なるため、還元率の高いお店やサービスを選択すればかなり効率的にポイントを貯めることができ、またポイントの使い道も加盟店で使う以外、特典やポイント交換など幅広い選択肢があるため共通ポイントとしてはかなりお得なポイントサービスだと言えます。

もしこの記事を読んでPontaポイントが自分の生活の中でたくさん貯められると感じた方は、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。